カトパンこと加藤綾子さんが、6月6日に入籍されたと発表されました。
結婚相手(旦那)は一般の方ということですが、どんな方なのかが気になります。
また、入籍日は6月6日だったということですが、最近ではインスタグラムでの得意の料理の投稿が増えていたことがあったり、料理の量が2人分?と思われる投稿もあり匂わせがあったようで。
今回は『加藤綾子(カトパン)の結婚相手((旦那)は誰?6月6日入籍でインスタ匂わせも』と題してまとめてみましたので、参考にしていただければと思います。
- 加藤綾子(カトパン)の結婚相手((旦那)は誰?
- 加藤綾子(カトパン)の入籍日は6月6日
- 加藤綾子(カトパン)がインスタで結婚を匂わせていた?
加藤綾子(カトパン)の結婚相手((旦那)は誰?
この投稿をInstagramで見る
カトパンこと加藤綾子さんが一般男性と結婚したことが発表されました。
加藤綾子、一般男性と結婚「笑顔溢れる温かい家庭を築いていけたら」#加藤綾子 #カトパン #めざましテレビ https://t.co/y9q6BV102Y
— マイナビニュース・エンタメ【公式】 (@mn_enta) June 6, 2021
結婚の発表は、以前メインキャスターを務めていた古巣のフジテレビ系『めざましテレビ』と直前に放送された『めざましテレビ全部見せ』で報じられました。
加藤綾子さんのコメントが直筆で紹介されました。
私事で大変恐縮ですが、この度6月6日に結婚致しました。お相手は一般の方です。どんな時も自然体で心穏やかな人柄に惹かれ彼と共に人生を歩んでいきたいと思いました。互いに感謝の気持ちを忘れず笑顔溢れる温かい家庭を築いていけたらと思っております。
これまでと変わらず続けていきたいと思っておりますので引き続き何卒よろしくお願い致します。
また、結婚相手(旦那)については、芸能人でもスポーツ選手でもない、一般の男性ということで、結婚相手(旦那)との出会いは、交際は1年未満だと言われています。
結婚相手(旦那)については一般男性ということで、名前や年齢なども明らかになっていませんが、加藤綾子さんの乙女心を癒す理想の相手だったということです。
以前、ある関係者には「35歳までに結婚したいな」と打ち明けており、4月23日に36歳の誕生日を迎えたが、ほぼ願望をかなえたことになる。 男性との交際は1年未満とみられ、コロナ禍の中で仕事に邁進(まいしん)してきた乙女心を癒やす理想の相手と巡り合ったことで即決したようだ。フジ同期入社で親友の椿原慶子(35)、榎並大二郎(35)の両アナが結婚し、子宝に恵まれたことも刺激となったのかもしれない。
引用:スポニチ
記憶に新しい彼氏としてはNAOTOさんや他にもスポーツ選手や国会議員などが彼氏として報じられていましたが、結婚相手(旦那)は一般男性なんですね。
また、これまで彼氏については報じられることが多かった加藤綾子さんですが、今回の結婚相手(旦那)については、交際していることを報じられることなく、電撃結婚という形になりました。
コロナ禍でひっそりと2人の時間を大切にし、愛を育んでいたんでしょうね。
最近では、星原源さんと新垣結衣さんも交際をキャッチされることなく電撃で結婚報告がされていましたが、加藤綾子さんも電撃結婚報告となりました。
加藤綾子(カトパン)の入籍日は6月6日
加藤綾子さんは、6月6日(大安)に都内の区役所に婚姻届を提出し、結婚されたということです。
今後、結婚式や披露宴は未定とのことです。
花嫁が一番幸せになれると言われる『ジューンブライ』の大安に結婚されたとのことですので、末長くお幸せに結婚生活を過ごしていってほしいですね。
加藤綾子(カトパン)がインスタで結婚を匂わせていた?
加藤綾子さんは、結婚の数ヶ月前からインスタグラムで料理の投稿が増えていたようです。
また、ある日に投稿された鍋料理の投稿が匂わせでは?と言われています。
また最近、ある“変化”を感じていた仕事仲間も少なくない。元々雑誌で連載を持つほどの料理好きだが「数カ月ほど前からインスタグラムで料理の投稿頻度が増えていたんです。朝食に鍋が出た時は“1人分にしては多いよね。これって2人分?”とちょっと話題になっていた」(テレビ局関係者)という。
引用:スポニチ
その投稿がこちらです
この投稿をInstagramで見る
確かにこの鍋の量は、女の人が朝に食べる量にしては多い感じがしますね。
他にもこんな投稿がされていました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ドリアやチーズケーキの量も1人食べるには少し多い感じの量ですね。
やはり結婚される前から匂わせがあったようにも感じます。
まとめ
今回は『加藤綾子(カトパン)の結婚相手((旦那)は誰?6月6日入籍でインスタ匂わせも』と題してまとめてみましたのがいかがでしたか。
参考にしていただけたらうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。